メイの気ままな山歩き

Subscribe to メイの気ままな山歩き feed
Updated: 3 days 7 hours ago

花と八方池と絶景②

Sun, 08/24/2025 - 12:55
2025年8月19日 本当に唐松岳へのルートは花が多いです。 山頂まで行けば、コマクサが咲いているでしょう
唐松岳は私が初登山をした記念すべき山でした。
リフトで一緒になった広島からの男性が、『五竜岳で100名山達成なんだよ』と言ってましたが、私は100名山のことを知らなかったので、それが凄いことだとはわかりませんでした。
その方がリフトの下に咲いている花を見て、教えてもらった花がシモツケソウでした。この日はリフトの下の」シモツケソウはもう終わってましたが、上の方ではアまだ咲いていました。
その記憶は一生忘れない思い出です。


250819A (103)


250819A (105)


250819A (104)


250819A (107)


250819A (106)


250819A (108)

250819A (110)


250819A (109)


250819A (112)


250819A (113)




250819A (114)


250819A (115)


250819A (116)

250819A (117)


IMG_9398.jpg

IMG_9397.jpg


IMG_9399.jpg

Categories: blog

花と八方池と絶景①

Sat, 08/23/2025 - 01:41
2025年8月19日 本当は北アルプスに登りたいのですが・・・
3000m級の山は今の山にはハードルが高くて・・・選んだのは 八方池、天気が良ければその先のケルンまで行きたいです。
標高1600m辺りでも、歩くと暑い この頃なので・・・体力が心配なので、八方池、で降りることにしました。
八方池を見るのは7回目でしたが、今回が一番天気が良かったです。 白馬三山や五竜岳 鹿島槍まできれいに見れて嬉しかったです。 たくさん花にも出会えました。


250819 (2)


250819 (6)


250819 (13)


250819 (9)

250819 (18)


250819 (21)


250819 (25)


250819 (29)


250819 (33)


250819 (37)


250819 (40)





250819 (42)


250819 (44)


250819 (50)

250819 (58)

250819 (62)

250819 (65)

250819 (79)


250819 (81)

250819 (80)


250819 (90)

Categories: blog

越生のレンゲショウマ🌸イワタバコ

Sat, 08/23/2025 - 01:28
2025年8月8日 越生のむらさき山のレンゲショウマと黒山三滝へ行きました
川沿いを歩くので、真夏なのに意外と涼しかったです。 
足場が悪いので、ワンコが一緒だたので。ゆっくり撮影出来なくて・・・ピントがズレた写真になりました

250808 (5)


250808 (7)


250808 (15)


250808 (12)


250808 (22)


250808 (24)

250808 (26)


250808 (31)


250808 (27)


250808 (34)


250808 (39)

250808 (47)
Categories: blog

ワンコと歩く美ヶ原高原

Fri, 08/01/2025 - 02:14
2025年7月27日 どこか涼しくワンコも歩ける山に行こうと思い、選んだのが、美ヶ原高原。
私は冬と秋に、2回ほど行っています。今回はルーシーと一緒。この日は日曜日なので、ワンコもたくさん来ていて良かったです。
涼しいかなと思っていたのですが、日が差すと、暑かったです。
晴れていましたが。雲が多くて、北アルプスの眺望は 残念ながら見れませんでした。


250727 (1)


250727 (3)


250727 (4)


250727 (14)


250727 (7)


250727 (20)


250727 (22)


250727 (23)

250727 (25)


250727 (27)


250727 (34)


250727 (35)


250727 (36)

250727 (38)


250727 (39) - コピー


250727 (54)


250727 (59)


250727 (43)


250727 (51)


250727 (46)


250727 (62)


250727 (65)


250727 (63) - コピー



Categories: blog

黒岳

Tue, 07/22/2025 - 01:25
2025年7月16日 朝起きると、晴れ間が見えたので、期待しましたが、下山はリフトに乗っていたら、土砂降りの雨に逢いました。
予定では、雲の平まで歩きたかったけれど・・・雨予報なので、黒岳山頂で下山しました。
山頂付近にはエゾツツジやチシマツガサクラなど、初めて見る花が咲いていました。


250716 (11)


250716 (15)


250716 (16)


250716 (23)


250716 (26)


250716 (31)


250716 (32)


250716 (36)


250716 (46)


250716 (42)

250716 (48)

250716 (49)


250716 (50)

250716 (58)


250716 (60)


250716 (59)


250716 (61)


250716 (63)


250716 (64)

車から撮影 可愛い小鹿でした

DSC_0396.jpg
Categories: blog

暴風雨の中の旭岳

Tue, 07/22/2025 - 01:01

2025年7月15日 予報通り天気がよくありません。
歩き始めはそれほど、悪い感じではありませんでしたが、登り始めると、風が強くなり、そして雨でした。
修行の道、途中で引き返す方もいました、 私も辛かったですが、2年ほど前の早池峰山での登山に比べたら・・・
まだいい方でした。
下山するとそこには花畑を歩くことができました。
天候が悪くても満足できるのは、花の季節だからでしょう。

250714 (3)


250714 (7)


250714 (14)


250714 (16)


250714 (19)


250714 (20)


250714 (24)
250714 (26)


250714 (27)


250714 (36)


250714 (31)


250714 (39)

250714 (67)


250714 (71)


250714 (82)


250714 (86)


250714 (87)


250714 (94)


250714 (100)


250714 (103)


250714 (107)


250714 (116)


250714 (117)


250714 (123)


250714 (126)


250714 (130)


250714 (132)


250714 (142)


250714 (143)
Categories: blog

絶景のチングルマと旭岳

Sat, 07/19/2025 - 23:22
2025年 7月14日  予定なら翌日に旭岳に登ることになっていましたが、飛行機から大雪山など山々が晴れていたので、翌日の天候が悪いようなので、急遽、夕方でしたが、ロープウェイに乗って、姿見まで行きました。
チングルマは7割態度は、綿毛になっていましたが、チングルマが旭岳の背景にある、風景を撮影出来て良かったです。
この日は1時間くらい歩いて戻りました。

250714 (151)

250714 (157)

250714 (163)


250714 (164)


250714 (165)


250714 (170)


250714 (179)


250714 (180)


250714 (187)


250714 (183)


250714 (191)


250714 (192)


250714 (194)

250714 (196)

250714 (201)

250714 (206)


250714 (207)
Categories: blog

満開のレンゲツツジの湯ノ丸山

Sat, 06/21/2025 - 01:46
2025年6月20日 3度ほど登った湯ノ丸山でしたが、レンゲツツジの時に訪れたのは初めてでした
見事なレンゲツツジを見ることができました。 平日なのに訪れる方が多くて、山道は多くの人とすれ違い、一人でも怖くなく歩けました。
レンゲツツジの他にも、ツマトリソウなど久しぶり会えた花もたくさんありました


250620 (2)


250620 (93)


250620 (8)


250620 (97)


250620 (102)


250620 (68)


250620 (69)


250620 (72)


250620 (112)


250620 (123)


250620 (119)


250620 (114)


250620 (106)


250620 (83)

250620 (137)


250620 (138)


250620 (142)


250620 (141)


250620 (145)



250620 (143)


250620 (146)


250620 (149)


250620 (150)


250620 (151)

Categories: blog

シロヤシオ・レンゲツツジ 小沼~長七郎山

Fri, 06/20/2025 - 12:36
2025年6月6日 2年前の同じ日に訪れた赤城山の小沼に 愛犬と訪れました
満開のシロヤシオが素晴らしかったです。 
見晴山のレンゲツツジもきれいでした
平日でしたが駐車場を満車で、なんとか停まれるスペースがあり助かりました。

250606 (4)

250606 (9)

250606 (10)

250606 (13)

250606 (11)

250606 (14)

250606 (23)

250606 (20)

250606 (26)

250606 (31)

250606 (48)

250606 (51)

250606 (63)

250606 (64)

250606 (38)

250606 (84)


250606 (54)

250606 (55)

250606 (83)


250606 (112)

250606 (114)

250606 (128)

250606 (130)

250606 (152)

250606 (154)


Categories: blog

可憐なピンク色のヒメサユリ 高城城跡

Fri, 05/23/2025 - 14:02
2025年5月19日  ふさじろうさんのブログで知った、ヒメサユリの小径に、日帰りで行ってきました。 まだ蕾が多かったのですが、咲いている花もあり、たくさんの写真を撮ることができました。 予定では、袴腰山まで歩くつもりでしたが・・・片道4時間ドライブはきついので、高城城跡で引き返すことにしました。 シャトルバスでご一緒だった方と山の話をたくさんして、楽しい一時を過ごせました。

250519 (3)


250519 (7)


250519 (9)


250519 (17)


250519 (19)


250519 (18)


250519 (28)


250519 (26)


250519 (45)


250519 (34)


250519 (48)


250519 (75)


250519 (82)
Categories: blog

アカヤシオとヒメイチゲの地蔵岳~長七郎山~鳥居峠

Tue, 05/20/2025 - 12:59
2025年5月5日 アカヤシオを見にいつもの鳥居峠に行きました。
今年は昨年より花付きが良かったです
小沼ではヒメイチゲがまるで雑草にようにたくさん咲いていて、多分、知らない人はその上を歩いているようでした

250505 (17)


250505 (25)


250505 (43)


250505 (46)


250505 (62)


250505 (63)


250505 (123)


250505 (65)

250505 (71)


250505 (69)


250505 (74)


250505 (94)


250505 (96)


250505 (119)

Categories: blog