
XSR125 納車1年![]() 納車後1年経過しました。 ★乗車頻度 月4~5回、月平均走行距離600km、平均燃費63km/L(メーター表示) ★走行場所(1年間) 100%峠道 奥多摩周遊道路+日野原街道(週一回)、大菩薩ライン(月一回)、道志道(月1回)、山伏峠(月1回) ★年間費用(初年度)... 06/22/2025 - 01:30 |
ラッキー |
令和七年六月十六日〜六月二十一日のななしの日常 どうも、ななしです。最近は仕事と猛暑で疲れて寝てしまい、纏めてブログを投稿するようになっちまった・・・令和七年六月十六日の流れさいたま市岩槻区の現場で09:00〜17:30までお仕事。帰宅後、YouTubeでイランが報復としてイスラエルの軍事関係施設などにミサイル攻撃した事を知りました。ハマスを支援するイランを叩きたい気持ちは分からなくも無いけど、ウラン濃縮施設を宣戦布告無しでミサイル攻撃するイスラエルも良くないと思っているからどっちもどっちですね・・・個人的には石油関係の価格に大きく影響するか 06/21/2025 - 14:23 |
|
満開のレンゲツツジの湯ノ丸山 2025年6月20日 3度ほど登った湯ノ丸山でしたが、レンゲツツジの時に訪れたのは初めてでした 見事なレンゲツツジを見ることができました。 平日なのに訪れる方が多くて、山道は多くの人とすれ違い、一人でも怖くなく歩けました。 レンゲツツジの他にも、ツマトリソウなど久しぶり会えた花もたくさんありました ... 06/21/2025 - 01:46 |
May |
シロヤシオ・レンゲツツジ 小沼~長七郎山 2025年6月6日 2年前の同じ日に訪れた赤城山の小沼に 愛犬と訪れました 満開のシロヤシオが素晴らしかったです。 見晴山のレンゲツツジもきれいでした 平日でしたが駐車場を満車で、なんとか停まれるスペースがあり助かりました。 ... 06/20/2025 - 12:36 |
May |
Mt. TAKAO BASE CAMPで 『奥高尾縦走路手ぬぐい』 の販売開始! Mt. TAKAO BASE CAMPで『奥高尾縦走路手ぬぐい』の販売がスタートしました。 ![]() ... 06/20/2025 - 06:45 |
世話人 |
ヤマモモ 家の近くの樹木畑にヤマモモの実が沢山生っている。食べごろになるにはもう少し時間が掛かる。もちろん熟れたからと言って生っているものを採るわけにいかないが、沢山落下するので、落ちたてのものをもらうのは問題ないでしょう。.ヤマモモは高知県の県の花である。大昔全国の県の花を調べたときに知ってそれ以来ずっと興味を持っている。それほど綺麗な花とは思わないし、それに県の木では無く花なのだろうと不思議に思っている。.ヤマモモ..ヤマモモ..ヤマモモ..ヤマモモ..ブログランキングに参加しています。 06/19/2025 - 14:51 |
|
ランステーション(マシュマロチョコムース) 毎週水曜日はランステーション(彩の森公園を走って、ヨガをして、仲間と歓談する)に参加して楽しみます。私にはその他に簡単手料理を持って行くと言う楽しみもあります。何時かは時間切れで途切れることもあるだろうが、今のところ続いている。今回は、ネットで見た超簡単スイーツのマシュマロチョコムースです。とにかく牛乳を温めてそれにマシュマロとチョコレートを入れて溶かして、容器に移して冷やして固めただけです。ただ、失敗だったのは何人分か調べなかったので一人分が少なかったことです。これもいつかリベンジしなければな 06/18/2025 - 14:52 |
|
ヒメシャラ(姫沙羅)とナツツバキ(夏椿) 家の近くに樹木畑があり、ヒメシャラ(姫沙羅)が植えてあり、またそれと良く比較されるナツツバキ(夏椿)もある。ちょうど花が咲ている。写真だとどっちか分からないこともあるが、現物を見れば大きさがかなり違うので間違うことは無いと思う。.ヒメシャラ..ヒメシャラ..ヒメシャラ..ヒメシャラ(スケール入り)..ナツツバキ..ナツツバキ..ナツツバキ..ナツツバキ(スケール入り)..ブログランキングに参加しています。 ↓クリックご協力よろしくお願いします。 .にほんブログ村 06/17/2025 - 14:58 |
|
飛鳥の小径のアジサイと六義園 都内お手軽ハイキング 王子駅近くの飛鳥山公園にあるアジサイの名所「飛鳥の小径」へ行ってきました。 線路沿いに咲く約1300株ほどの紫陽花がちょうど見ごろを迎えていて、満開のアジサイロードが素晴らしかったです。 六義園や小石川後楽園の庭園散策も楽しめて、なかなか面白い街中トレッキングでした。 ... 06/17/2025 - 10:26 |
みや |
5月の旅行-3日目-奈良から桑名へ 仕事ではないプライベート旅行(^^♪ JR稲荷→JR奈良→不退寺(業平寺)→佐紀盾列古墳群 →奈良国立博物館→興福寺薪能→JR関西線で桑名泊 5月16日(金)、伏見の宿を後にして奈良に向かいます。 大好きな木津川を渡河。 ... 06/15/2025 - 07:55 |
schumann05 |
令和七年六月九日〜六月十五日のななしの日常 どうも、ななしです。仕事から帰ってYouTube見ている内に眠くなって寝るを繰り返していたら、ブログの投稿がかなり遅れてしまった・・・令和七年六月九日の流れ岩槻区にある会社で09:00〜18:00までお仕事。帰宅後、シャワー浴びてからYouTubeで、中国「激走!出稼ぎ列車50時間」上海を目指す農民たちを壊す“極限のカオス”(1994年4月放送「築紫哲也 NEWS23」より)| TBS NEWS DIGという動画を視聴した。1990年代は、まだ中華人民共和国が発展途上国で高度経済成長期だった頃、 06/11/2025 - 22:26 |
|
【山梨】滝子山(寂しょう尾根ルート) 満開のつつじと富士山の展望へ!駅から登山 山梨県の滝子山へ寂しょう尾根ルートで登山に行ってきました。 岩場が続くハードなコースでしたが、全体的に道は良く整備されていて、途中には富士山や南アルプス望めるポイントもあってかなり面白かったです。 山頂ではヤマツツジも満開で滝が流れる沢ルートも清涼感ありました。 電車のみのアクセスで笹子駅から直接登れます。 ... 06/11/2025 - 10:27 |
みや |